【実体験】赤ちゃんの髪型お悩み解決!自宅バリカンカットで月5000円節約する方法

赤ちゃんの髪の毛、みなさんどうされていますか?

わたしの場合、生まれたときは程よい毛量だったむすこの髪の毛が、生後3ヶ月頃から突然抜け始めたんです。

新生児生理的脱毛という自然な現象だと後から知りましたが、当時は本気で心配してしまいました。

その後、髪の毛が生え揃ってきたと思ったら、今度は固くて癖のある髪質に変化し、まるでライオンのような髪型に。

これも実は赤ちゃんの髪の特徴で、逆立ちやすい性質があるんだそうです。

そこでわたしは、美容院に行くのも大変だし、費用も節約できると思い、自宅でのバリカンカットに挑戦することにしました。

今回は、初めての自宅カットで学んだコツや注意点をご紹介します。

目次

  1. 赤ちゃんの髪の毛はどう変化する?生後6ヶ月までの特徴と対処法
  2. 自宅でできる赤ちゃんの散髪準備|必要な道具と環境作り
  3. 初めてでも失敗しない!赤ちゃんのバリカンカット手順
  4. 赤ちゃんの散髪代を節約!美容室と自宅カットの比較
  5. まとめ:赤ちゃんの髪型はお風呂場で簡単カット

赤ちゃんの髪の毛はどう変化する?生後6ヶ月までの特徴と対処法

赤ちゃんの髪の毛は、生まれてから3歳頃までの間に大きく変化していきます。

この過程で見られる特徴的な現象についてご説明します。

生理的脱毛について

新生児生理的脱毛は、生後6ヶ月までの間に見られる自然な髪の生え変わり現象です。

この時期、前頭部から頭頂部にかけて大量の抜け毛が見られることがありますが、これは髪の毛が一斉に休止期に入るためです。

また、生後2~6ヶ月頃には乳児期後頭部脱毛が見られることがあります。

これは赤ちゃんが仰向けで寝ている際に、後頭部が枕や布団と接触することで起こる摩擦による脱毛です。

むすこの髪の毛、最近変わってきたよね?

そうなの。産毛だった髪がしっかりした髪質になってきたわ。赤ちゃんの自然な成長なのよね

髪質の変化と成長過程

赤ちゃんの髪の毛の成長には以下のような特徴があります:

初期の髪質

  • 生まれた時の髪は産毛のような細くて柔らかい毛質です
  • 髪の伸びる速度は月に約0.5~1cm程度で、大人の半分ほどの速さです

成長による変化

  • 生後6ヶ月までに産毛から本来の髪質への生え変わりが始まります
  • 3歳頃までにはしっかりとした髪質に変化していきます

このような髪質の変化に合わせて、適切なケアとカットが必要になってきます。

特に生後6ヶ月を過ぎ、本来の髪質が出てきた頃から、定期的なカットを検討し始める方も多いようです。

では、実際に自宅でカットする際に必要な準備について見ていきましょう。

赤ちゃんの自宅でのヘアカットを成功させるためには、適切な道具と環境設定が重要になります。

自宅でできる赤ちゃんの散髪準備|必要な道具と環境作り

赤ちゃんの自宅でのヘアカットを成功させるためには、適切な準備が重要です。

必要な道具と環境設定について詳しく説明していきます。

基本的な道具

  • ベビー用散髪バサミ(先端が丸くなっているもの)
  • すきバサミ(全体の量を調整するため)
  • 目の細かいくし
  • 霧吹き(髪を少し湿らせるため)
  • ケープまたはタオル
  • 新聞紙やレジャーシート(床に敷く)

あると便利な道具

  • ダッカールやヘアクリップ(髪を分けるため)
  • お気に入りのおもちゃやDVD(赤ちゃんを落ち着かせるため)

なお、この後ご紹介するバリカンカットの方法は、子供用バリカン1台があれば十分に行えます。

上記の道具は、より快適なカットのためのオプションとしてご参考ください。

環境設定のポイント

わたしたち家族の場合、お風呂の時間に合わせてカットをすることにしています。

散髪は必ず大人二人で対応し、一人が赤ちゃんを支え、もう一人がカットに専念する形を取っています。

お風呂場でのカットの利点

  • カットした髪の毛の処理が楽
  • そのままお風呂に入れる
  • 裸になっても寒くない(浴室暖房使用)

具体的な手順

  1. 排水溝にカバーを設置
  2. 浴室暖房を入れて室温調整
  3. 赤ちゃんはオムツだけの状態に
  4. 浴槽に親が入り、洗い場でカット

ポイントは5分程度の短時間で終わらせること。

うまくいかない時は、無理せず翌日に持ち越すくらいの気持ちで進めましょう。

このように、お風呂時間との組み合わせは、赤ちゃんにとっても親にとっても負担の少ない効率的な方法です。

お風呂場でのカットって意外と便利だね

特に髪の毛の後片付けがラクになったわ。それに赤ちゃんも慣れた場所だからリラックスできるみたい

初めてでも失敗しない!赤ちゃんのバリカンカット手順

スポーツ刈りの基本手順

フェードカットの手順とコツ

  1. 頭頂部を12mmでカット(長めのアタッチメントからスタート)
  2. こめかみ・耳上を9mm,6mmで刈る(耳周りは特に慎重に)
  3. 耳下から襟足を3mmで仕上げる(刈り上げラインは低めから徐々に)

ポイントは長い部分から短い部分へ、上から下へと段階的に進めること。

特に耳周りと襟足は慎重に行うことで、失敗のない仕上がりが期待できます。

赤ちゃんへの配慮

  • バリカンの振動や音で泣き出したら一時中断
  • 5分程度の短い時間で区切って行う
  • 機嫌の良い時間(食後など)を選ぶ

最初は遠慮がちになりますが、スポーツ刈りは短く刈るほどすっきりとした印象になります。

赤ちゃんの髪は伸びるのが早いので、失敗を恐れすぎず、徐々に自分なりのカット技術を磨いていけばよいでしょう。

赤ちゃんの散髪代を節約!美容室と自宅カットの比較

自宅カットと専門店の比較

自宅カットを始めたきっかけは、子供専門美容室の料金を知ったことがきっかけでした。

カット・シャンプー・ブローのセットで4,950円前後、前髪カットだけでも1,320円~2,200円ほどかかります。

月1回のペースでカットすると、年間では相当な出費になってしまいます。

もちろん、ZUSOKIDSなどの子供専門美容室には、車型のカット台や熟練スタッフなど、充実した設備とサービスがあります。

生後6ヶ月から対応可能で、中には首が据わった0歳児から受け入れてくれる店舗もあるそうです。

しかし、わたしたち家族の場合、お風呂場でのカットで十分満足のいく仕上がりが得られています。

専門店には専門店の良さがありますが、費用面と手軽さを考えると、自宅カットは育児家計の味方になってくれると実感しています。

まとめ:赤ちゃんの髪型はお風呂場で簡単カット

この記事では主に男の子のカットについて書かせていただきました。

女の子の髪型やカットについては、わたしには経験がなく、具体的なアドバイスを差し上げられないことをお詫びいたします。

わたしたち家族の場合、お風呂場での短時間カットという方法で満足のいく結果が得られています。

このブログをお読みの方の中には、女の子の髪型について悩まれている方もいらっしゃると思いますが、今回は男の子のカットに特化した内容とさせていただきました。

ただ、安全面への配慮や、赤ちゃんの機嫌を見ながら進めることの大切さは、性別を問わず共通する部分だと思います。

それぞれのご家庭に合った方法を見つけていただければ幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA